iPhone13、革新よりお得感カメラ強化に映るリスク
【シリコンバレー=白石武志】米アップルが14日に発表した「iPhone13」は、カメラや電池の性能向上を前面に打ち出した。現行機能の着実な改良で旧機種からのユーザーに買い替えを促す狙いだが、初代の発表から15年近くが経過し新製品のもたらす驚きが薄れたとの指摘がある。スマートフォン市場の伸びが鈍化するなか、革新力の衰えは競争力の低下につながりかねない。
iPhone13の新機能の一つは、映画のよう…
個人の自由か公共の利益か米、学校でのマスク論争激化
新型コロナウイルスに感染して入院する子どもの数が過去最高を記録する中、米国のいくつかの州で学校でのマスク着用義務をめぐり激しい攻防が繰り広げられている。
米テキサス州に住む8歳のボビー・キャンベル君は、今年こそは学校で対面授業を受けたいと願っていた。しかし彼の願いは叶わないかもしれない。
「ボビーは去年、学校の科学の課題でマスクの効果について調べたので、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するには…
株式投資の醍醐味「テンバガー」ヒントは身の回りに
マネー雑誌の仕事をしていた4年ほど前に、「右肩上がりの上昇株」という小特集を作ったことがある。株価チャートをしらみつぶしに見て3~6年くらいの期間、ほぼ一本調子で株価が上がっている銘柄を60ほど選んで事業内容の解説などを添えたものだったが、とくに読者からの反響はなかった。
ただ、その特集は時折思い出すことがあった。というのは、掲載号の紹介をさせてもらうためテレビに出たときに、放送前の世間話でキャ…